【柱の補修】家の古材を再活用!床の間の銘木が復活!皿取錐と埋木錐を使ってビスが見えないように化粧板を固定【古民家DIY#78】

柱の補修

元々この家に使われていた銘木を再活用。

書院の柱の補修をする化粧板として蘇らせるアイデアを実現してみます。

ビス頭が見えないよう、同じ材料で木ダボを手作り。

古民家DIYの再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC

DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。

高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。
コメントもお待ちしています!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA